新型コロナウイルス・インフルエンザウイルスの 感染症情報

新型コロナウイルス・季節性インフルエンザの全国的な感染状況

〇当院での治療メニュー

1.新型コロナウイルス感染症;いずれも5日間の内服治療です。

❶パキロビットパック®:薬物相互作用のため、内服の薬の確認に時間がかかる場合が多い。腎障害の方は減薬または使用できない場合がある。唯一妊婦への使用が可能である。治験上は一番効果がある可能性が高い薬である。

❷ゾコーバ®:12歳以上で内服可能である。発症72時間以内に開始が必要である。腎機能障害で容量調整が必要。薬物相互作用がある一部の内服薬がある。

❸ラゲブリオ®:腎機能障害、肝機能障害などの投与量調整が不要。

2.季節性インフルエンザウイルス感染症:どちも大きくは効果は変わりません。

❶タミフル®(院内処方は オセタミフル「サワイ」®):1日2回、1回1Cを5日間内服。予防投薬にも使用されています。

❷ゾフルーザ®:初回内服で終了、体重が80㎏以上は増量が必要なため薬価が高くなります。

❸イナビル®:吸入製剤、初回投与のみで終了。吸入が不安定な方は薬局での説明時に吸入を推奨しています。